年代別!食欲の秋、秋の食べ物ランキング!秋を感じる旬な手作り料理やメニューです。20代、30代、40代と50代以上で秋に食べたい料理や食べ物に大きな違いが!?好きな秋の食べ物をランキング形式で解説!秋刀魚、栗ご飯、キノコ料理や柿、梨などを年代別で好きなモノを発表しています
秋の食べ物ランキング!秋を感じる旬な手作り料理やメニューは?
-
秋の食べモノと言えば、何?
-
年代別で好みが違う!みんな何が好きなの?
秋に食べたい旬な食べ物は、魚や野菜、キノコなど。食欲の秋は、季節のおいしい料理やメニューがいっぱいですよね。しかし、秋を感じる旬な食べ物は、 20代、30代、40代と50代以上で、秋を感じる食べ物は「育った環境と世代」によって、大きな違いがあります
たとえば、魚の秋刀魚。サンマといっても「お刺身のサンマ」は昔はありませんでした。足が早く傷みやすいので、新鮮なまま輸送する手段がなかったのです。そういう訳で、秋のサンマと1口にいっても「30代以下」とそれ以上の年代では食べてきた「サンマ」が違ってくるのです。こういいった視点が明らかになるので、年上の男性に作る手作り料理と年下彼氏が喜ぶ秋のご飯は、まったくちがうものなのです
秋の食べ物、好きな秋料理!総合ランキング!!
-
1位「秋刀魚(さんま)」
-
2位「栗」
-
3位「キノコ料理」
-
4位「梨」
-
5位「柿」
秋に食べたい食べ物、総合トップは秋刀魚(さんま)です。2位は秋ならではの、栗、栗ご飯が人気です。3位はキノコ。マイタケや松茸など、炊き込みご飯や焼きキノコです。年代関係ないアンケート上の結果ではこうなります。栗ご飯は特に年代が上で「炊き込みご飯」手作りでは、全般的にウケがよい印象があります。栗ご飯だけでは手作りも台無しですので、献立と一緒にコチラで紹介しますね
参考:栗ご飯の汁モノ&スープ
20代が好きな!秋の食べ物、秋料理ランキング!!
-
1位「コンビニの秋味のお菓子(ハロウィン等)」
-
2位「秋刀魚(サンマ)」
-
3位「栗、栗ご飯」
20代のトップは、なんとコンビニのお菓子!コンビニ世代が多く、秋と言えばコンビニで販売される秋味のお菓子やハロウィンのお菓子が最も人気があるのです。ハロウィンは今ではバレンタインよりも大きなイベントとなっていますが、2000年代前半ごろからの話です。また、年々、秋刀魚のお値段も高くなっていますので、秋に何か手作りするなら「ハロウィンのお菓子」の方が評判がいい時代になってしまったのです
2位の秋刀魚は、頭としっぽが無い秋刀魚が若い世代には好まれます。おじさんほど、「七輪や炭火のサンマ」が好きですが、年齢が若くなると、「グリルの秋刀魚」と好きなサンマの焼き方まで変わってきます。年々スーパーでも「頭のないサンマ」が売られる頻度も増えてきていますので、フライパンで焼いて食べるのも今どきの世代の特徴ですね
30代が好きな!秋の食べ物、秋料理ランキング!!
-
1位「秋刀魚のお寿司、お刺身」
-
2位「栗、モンブラン」
-
3位「梨」
30代のトップも秋刀魚です。30代の好きな秋刀魚は、お寿司の秋刀魚。昔は保存や配送の関係で、秋刀魚を生で食べる事はできませんでした。しかし、最近では技術革新もあり、秋刀魚の刺身やお寿司を食べられるようになりましたよね
40代、50代以上が好きな!秋の食べ物、秋料理ランキング!!
-
1位「秋刀魚の塩焼き」
-
2位「石焼きイモ」
-
3位「栗」
40代、50代以上が好きな秋の旬なご飯は、トップが秋刀魚の塩焼きです。炭火やグリルで秋刀魚を食べる世代ですので、最も好まれるのが焼き魚なのでしょう。2位は、石焼きイモ、焼き芋です。子供の頃からのおやつであったせいか、大人になっても人気なのです
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS