冷やし中華だけじゃ足りない!夕飯の冷やし中華のガッツリ献立と付け合わせ!
-
冷やし中華に合うスープ
-
冷やし中華だけじゃ足りない!
暑い夏でも、ハムやキュウリ、トマトなど!野菜も取りながら、食べやすい料理が冷やし中華ですよね。
でも冷やし中華だけじゃ足りないと言うのが男子の意見です
夏野菜がたっぷり+ハムが具材にあるなど、食材的には豊富ですが冷やし中華単品!微妙に栄養不足!実は栄養バランスが悪いのでは?と疑問に思うことがありますよね
やぱり、冷やし中華の献立的は他に何かもう一品を作った方がいいです
今回は冷やし中華にもう一品とガッツリ献立のご飯もの!組わせて付け合わせできるメニューとして、冷やし中華に合うスープ、おかず、副菜をたっぷり紹介します。参考にしてくださいね^^
冷やし中華に合うスープ!冷やし中華の汁物献立!
夕飯が冷やし中華だけじゃ足りないときは、まずは、スープを献立に付け合わせするのが正解です
冷やし中華は野菜、ハムなど具材が豊富で、もう一品のおかずを決めるを悩んでしまします。簡単に。冷やし中華だけじゃ足りない人のお腹を満たすのは、汁物です
-
冷やし中華に合うスープ
-
チキンスープ
夕飯の冷やし中華の単品回避⇒冷やし中華に合うスープは、ヘルシー鶏肉入りのチキンスープです
冷やし中華に具材がたっぷりあるので、ゴロゴロとした鶏肉を使う必要はないですが。軽くお肉の入ったチキンスープが冷やし中華の日にグッド
男子の意見では「ハム」は肉ではない!と、冷やし中華のハムでは食べ応えが足りない事があるようですから、お肉を使うとしてもスープ+ヘルシーな鶏肉ってのがベストかと思います
-
冷やし中華に合うスープ
-
ゴマ油香るネギスープ
冷やし中華は中華系スープにゴマ油を使うと、冷やし中華に合うスープになります
具材はシンプルなネギとワカメが栄養バランスアップに最適⇒冷やし中華に不足する海藻類を加えましょう
-
冷やし中華に合うスープ
-
栄養バランスアップ
-
⇒豆腐+ネギスープ
冷やし中華にネギを使ったスープが相性が良いと説明しましました
ネギとワカメは不足する海藻類用のスープ。大豆類が不足していると感じる方は「ネギ+豆腐のスープ」が栄養バランスアップです
-
冷やし中華に合うスープ
-
よく噛んで食べる
-
ちくわスープ
夕飯が冷やし中華だけじゃ足りない問題を解決のヒントに、ちくわを使ったスープはどうでしょうか
ちくわスープは、ぱっとみた感じおしゃれ感はありませんが、子供が好きな食材であり、食べる時⇒よく噛む=お腹が満足しやすいです
-
冷やし中華に合う汁物
-
サンラータンスープ
冷やし中華のスープ:サンラータンに合う献立
冷やし中華の日の汁物が決まらない。本格的な中華スープのサンラータンを冷やし中華の付け合わせにどうでしょうか
サンラータンとは中華料理の辛いスープであり、冷やし中華に合う汁物です
暑い日は辛いスープが食欲を進め、サンラータンを食べながら汗をかくと逆にすっきりした気分になります
辛すぎてサンラータンが食べられない時は、溶き卵を落とすと辛さが軽減⇒子供が食べられる冷やし中華のスープになります
-
冷やし中華に合う味噌汁
-
茄子+味噌汁
冷やし中華に合う汁物は、ガッツリ食べ応えがある!夏野菜の茄子の味噌汁です
中華に味噌汁は合わないと思わずに、ますは、お腹を満たすボリューミーなナスを使うのが先決です
また、逆に冷やし中華の日にスープや味噌汁が必要な男子が結構多いです^^
-
茄子以外なら
-
カブもボリュームアップだよ!
味噌汁なら夏らしく「茄子の味噌汁」が食べ応えがあり、ぴったりの相性。ココにエノキを使ってキノコ類も加えるとより栄養バランスアップです
味噌汁のナスは冷やし中華には合わないぞ!と好みが違う方は、スープ系の具材にカブがボリュームアップになります
冷やし中華に合うご飯もの!冷やし中華だけじゃ足りない⇒ガッツリ献立!
夕飯が冷やし中華だけじゃ足りない人はご飯ものとセットにするのが正解です
栄養バランス的には、おすすめできない組み合わせですが、夏は自分が思う以上に体力を消耗します。たっぷり食べる事が優先⇒ガッツリ冷やし中華の献立に、冷やし中華に合うご飯ものを激選して紹介します
-
超簡単!すぐ用意可!
-
ワカメおにぎり
-
(混ぜご飯)
冷やし中華と白いご飯は、さすがに味が合わない。でも、冷やし中華にご飯ものを作りたい時は、おにぎりです
冷やし中華だけじゃ足りない人は、混ぜご飯のワカメおにぎりが冷やし中華に合うご飯ものです
冷やし中華のタレは酸味があり、酸っぱいタレが苦手な男子は塩気のある「お弁当用の混ぜご飯⇒ワカメごはんのおにぎり」がピッタリなおかずです
炭水化物に炭水化物の栄養バランスは良くないですが、夏はガッツリ+熱中症対策に「塩」を使ったおにぎりでお腹が満足です
-
冷やし中華に合うご飯
-
⇒中華ちまき
冷やし中華の献立は統一感ある中華料理のメニューが組み合わせにばっちり⇒冷やし中華の主食と主菜に迷った時のもう一品は中華ちまきがガッツリ献立になりおすすめです
中華ちまきのもちもち感がどっしりする=男子の胃袋が満足する一品になり、干し椎茸やたけのこが冷やし中華にない栄養バランスアップの食材です
-
冷やし中華+ご飯モノは?
-
→小さい茶碗で炊き込みご飯!
冷い中華の日に「ご飯が食べたい」と、お米がないと夕飯にならない方は「炊き込みご飯」や「火薬ご飯」がおすすめ。麺+お米は炭水化物のダブルパンチですから、いつもより小さな茶碗の量で充分です
-
冷やし中華セットに多い!
-
天津飯が冷やし中華に合うご飯もの
献立例:天津飯に合うおかず献立
中華料理屋さんのお昼の冷やし中華セットにガッツリ献立があります
冷やし中華だけじゃ足りない!と男性とよく言うのは、外食すると冷やし中華にミニ天津飯がついてくるからなのですね^^
もう1品!冷やし中華に合う料理、喜ばれる献立、人気・定番・簡単な付け合わせは?
-
冷やし中華の定番の献立
-
春巻き
献立例:春巻きに合うおかず献立
冷やし中華のもう1品に悩みますよね。冷やし中華は、あっさりしていますので、お肉系も少し食べたいと思う男子も多いです。だけど、量が多すぎても残してしまうこともあるので、1口サイズで食べられる春巻きが、おすすめです
-
冷やし中華の定番の献立
-
おすすめ⇒ユーリンチー
-
唐揚げ
同じ中華料理の油淋鶏(ユーリンチー)は、いかがでしょうか。冷やし中華の定番のおかずは、小分けにして食べられる料理です。特に男子なら、冷やし中華のハムだけでは、ちょっと物足りないものです。春巻きやユーリンチー、唐揚げがあると、男性は大喜びですね
-
カニ玉、ニラ玉があると?
-
大食い男子はガッツリ大満足!!
冷やし中華だけじゃものたりない。そんな大食い男子には、麺の量を増やすのではなく、もう1品おかずを増やしましょう。男ウケが良い料理は、カニ玉。大食い男子は、冷やし中華の金糸卵だけでは、卵料理が足りない場合も多いです。だから、中華風の料理の蟹玉やニラ玉があると、満足する献立になります
冷やし中華ともう1品!付け合わせるメニューは何がおすすめ?
単品冷やし中華の夕飯献立を回避⇒冷やし中華に合うスープとご飯ものをたっぷり紹介しました
それでも全然!冷やし中華がおかずにならないと、もっとたくさん。冷やし中華ともう一品おかずが必要な方はコチラです
-
冷やし中華に合うおかず料理
-
もう一品:出汁巻き
冷やし中華に合うおかずで、1口サイズの料理なら、だし巻き卵。だし巻き卵は、比較的簡単に時短で作れますからね
-
冷やし中華に合うおかず料理
-
もう一品:冷しゃぶサラダ
献立例:冷しゃぶサラダ献立+付け合わせの副菜・スープと味噌汁の具材!もう一品!
肉が食べたい男性には、冷しゃぶサラダ。冷しゃぶサラダは、大皿にのせて、みんなでシェアして食べる!が家族みんなでハッピーな感じなって正解です
-
冷やし中華に合うおかず料理
-
もう一品:ナスの煮びたし
冷蔵庫に、茄子の煮びたしなんかが作り置きしてあると、便利。茄子は冷やし中華の具材と被らず、ボリュームのある野菜です。冷やし中華作るときって、いつもより遅く帰ってきてしまって、今日は簡単に夕ご飯作りたいなっという時に◎
-
冷やし中華に合うおかず料理
-
もう一品:肉団子
冷やし中華が食べたい、でも、量や食べた感じがあっさりしすぎちゃうかも?そういうときは、気合をいれて、肉団子を大皿に盛って、家族みんなで食べましょう
-
冷やし中華に合う料理、付け合わせ
-
揚げ出し豆腐
-
やっぱりコレ!
-
スイカがあると、夏っぽさがあって素敵!!
冷やし中華に、おかずを用意したら、デザートはスイカが夏らしくて、おすすめです。スイカは、ブロック型、カットスイカにした方が、食べやすいです。スイカと言えば、かじりついて食べるイメージがありますが、スーパーでもカット型に切ってあるスイカの方が、売れていますよね。ひとくちサイズの方が、実は食べやすいのです
もう一品:冷やし中華に合うおかず献立
さて、今回は夏の定番料理の冷やし中華の献立が決まらない⇒冷やし中華に合うスープ、冷やし中華だけじゃ足りない人のガッツリご飯ものから冷やし中華に合う野菜、肉・豆腐や魚のおかずを紹介しました