赤飯に合う汁簡単物、味噌汁&お吸い物~夕飯&お昼飯に大活躍!~
-
赤飯に合う汁物は、味噌汁とお吸い物
-
赤飯に欠かせない簡単・定番・人気の汁物は?
お赤飯に合う献立は?という質問をすると、必ずと言って良い程、汁物があがります。
たとえば、男性の意見では赤飯には汁物さえあれば良い。そういう考え方の人もいるぐらいです。赤飯に合う汁物を栄養のバランス、献立の見栄え、食べるときの食感の視点から、赤飯に合う汁物を選んでいます。
赤飯の基本献立では、味噌汁であれば、 一般的なお味噌汁で問題ないです。しかし、赤飯はお祝いの日、おめでたい日に食べることが多いので、簡単にできる⇒子供が喜ぶ特別な味噌汁、お吸い物を紹介します
赤飯に合う汁物~赤飯のお味噌汁&お吸い物の付け合わせ、おかず&献立~
-
赤飯に合う人気の汁物
-
けんちん汁
ニンジン、大根、ゴボウ、里芋など。具だくさんの汁物が、けんちん汁です。お赤飯は、料理に使う食材の数が少ないです。栄養バランスを考えると、野菜がたくさん摂取できるけんちん汁がおすすめです
-
赤飯に合う特別な汁物
-
のっぺい汁
日本の郷土料理、のっぺい汁。サトイモ、ニンジン、コンニャク、シイタケ、油揚などの様々な具材を使います。具だくさんなら、豚汁を作っても良いのですが、和に寄せた味で汁物を作る方が赤飯には合う汁物と言えるでしょう。のっぺい汁は、鶏肉を入れても美味しいです
-
赤飯に合う定番&簡単な汁物
-
ハマグリのお吸い物
赤飯は、おめでたい日に食べるご飯です。特別な日だからこそ、豪華にしたい気持ちがあります。しかし、赤飯には派手さはありませんので、いつもより高価な食材を使うのも1つの方法です。ひな祭り等でも、ハマグリのお吸い物を作りますから、特別な日のお吸い物はハマグリで問題ないです
-
赤飯に合う定番&簡単な汁物
-
アサリ汁(お吸い物)
-
赤飯に合う定番&簡単な汁物
-
シジミ汁(お吸い物)
赤飯に合う汁物で、貝類の食材を使うなら、アサリやシジミもおすすめです。赤飯には、赤だしなどの少し辛めの味噌汁も悪くないですが、お吸い物の方が食べやすいです。
-
子供が好きなお赤飯のスープ
-
⇒かきたま汁
お赤飯の日。お祝いの日に子供が喜ぶスープは、お赤飯+かきたま汁が人気⇒おすすめです
ふわふわ卵、豆腐もあって食べやすく、大好きな子がたくさんいます。具材のアレンジが豊富でキノコも使え栄養バランスも良いです^^
-
番外編「うどん(けんちんうどんにするのが、おすすめ)」
参考 ⇒ 好きなうどんランキング
赤飯に、和食系のおかずで献立を立てると、中学生、高校生の食べ盛りの子供はお腹がすいてしまう事があります。
他に、おかずないの?など、運動部の部活をしている子は、赤飯と定番のおかずだけでは、量が足りません。ボリュームだけを考え、味が赤飯と合う料理は、うどんです。
うどん屋さんの定食系のメニューに赤飯があることがありますので、たくさん食べる子供向けには、うどんもありです。うどんの好みについては、こちらで好きなうどんをランキング化していますので、興味がありましたらご参考にしてください
参考 ⇒ お赤飯に合う副菜&付け合わせ
お赤飯に合う汁物は、お味噌汁やお吸い物が定番で人気です。お赤飯の昼食、夕食で他におかずが欲しいという意見は多く、汁物を決めたら次は副菜となる付け合わせを献立に盛り込みましょう。お赤飯の献立で、副菜となる漬物や一品料理、小鉢料理はこちらで紹介しています
-
作りすぎたお赤飯は?
-
⇒冷凍保存ができる!
保存法:赤飯の冷凍保存・解凍方法はコレ!
お赤飯を炊きすぎた。余ってしまった時は冷蔵保存ができます^^
ジップロックに入れて1食分ごとに。冷凍で2~4週間OK。具体的なやり方はこの方法、市販で買ってきたタイプもできます
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS