うな重に合うメニューもう1品!おすすめ!定番・人気・簡単レシピ!
-
うな重に合う料理、おすすめのおかずは?
-
うな重が美味しくなる和食の副菜レシピの特集!!
鰻の蒲焼を重箱で作ると豪華で、土用の丑の日なら夕飯が楽しみになりますよね。せっかくのお値段のする鰻ですから、しっかりした献立で家族みんなを喜ばせてあげたいけど、何を作ったらいいのか、悩みますよね^^
今回は鰻重をより美味しくする料理、おかずは何?お家で食べるうな重に合う付け合わせや食べ物の特集を組みましたので、子供から大人まで、嬉しくなっちゃうおかずを紹介します!
-
うな重の基本献立:きゅうり、ニンジン、大根などの漬物セット
きゅうり、ニンジン、大根の漬物セットは、脂ののった鰻に定番の献立です。漬物系は外せない副菜、箸休めになるので絶対用意した方がいいです
-
鰻に梅干しは食べ合わせが悪いの?
-
→栄養学的に問題なし
土用の丑の日は『うなぎ+梅干し』の献立セットは良くないと聞いた事がありませんか?
丑の日は『う』の付く料理や食べ物を食べるされていますが『脂ののった鰻と、酸っぱい梅干しが消化不良を起こす→胃か活発的になる』と迷信があったようで『梅干し100個など、大量に口の中に同時に入れて、食べない限り特に問題はない話』です^^
むしろ、栄養学的には『梅干しのクエン酸』と『鰻に含まれるビタミンB』は相性が良いとされています
-
逆にNGなのが、スイカ
-
→脂ののった鰻と大量のスイカはNG?
鰻は脂が多く、スイカは水分の多い食べ物です。絶対にダメって訳でありませんが『スイカの食べ過ぎは、水分が多く胃液を薄くする』→『脂ののった鰻を消化しにくくなる』といった考え方で、スイカの食べすぎ+鰻は消化不良になるって事です。少量なら問題ないお話ですが、スイカって食べすぎちゃいますから、そこだけ注意です
-
うなぎに合うデザートは?
-
→土用餅
土用の丑の日専用のデザートに『土用餅』という和菓子があります。スイカは、なんだかんだいって心配だな!と思った方は、餅で餡子を包んだ、土用餅がおすすめです!
-
うな重の基本献立「お吸い物」
鰻の日にベストなお吸い物は『うなぎの肝』を具材にした肝吸いです。鰻屋さんでも定番で人気の組み合わせですよね
-
番外編:お吸い物は、しじみの味噌汁もOK
-
土用の丑の日は、シジミを食べる習慣があり!
昔からある土用の鰻の日。土用の鰻では、シジミも一緒に食べる習慣がありました。そういう意味では、お吸い物をシジミの味噌汁にするのもありですね
-
うなぎに合う土用シジミ
土用の丑の日は、シジミが合う食べ物です。汁物に、シジミ汁を作らないのなら『しじみのしぐれ煮』も◎です
-
うのつく食べ物アレンジ:牛しぐれ
土用の丑の日は『牛(うし)』と、うの付く牛肉料理もOK。うなぎに付け合わせるなら小鉢に盛り付け可な『牛しぐれ』がベスト。シジミのしぐれ煮か、牛しぐれ煮を作るか迷ってしまいますよね^^
うな重に合う料理、付け合わせの献立は?
-
うな重に合う料理、付け合わせ「うなぎの肝焼き」
-
うな重に合う料理、付け合わせ「卵焼き、厚焼き卵」
-
うな重に合う料理、付け合わせ「タコの酢の物」
-
うな重に合う料理、付け合わせ「冷奴」
-
番外編「とろろが鰻と相性が良い!鰻を別皿にして、トロロを用意するものあり!!」
うな重に、鰻をご飯の上にのせない場合がありますよね。そういう場合は、トロロを用意するのもありです。鰻を蒲焼き風に食べて、とろろと一緒に山かけご飯にして鰻を食べるパターンです。うなとろ丼というメニューも鰻屋さんにはあります。鰻とトロロは、相性が良いのです
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS