アク抜きたけのこの賞味期限と保存方法はコレ!冷蔵庫・冷凍保存の日持ち期間

スポンサーリンク
アク抜きたけのこの賞味期限との保存方法を解説!常温・冷蔵庫保管・冷凍保存の日持ち期間+筍を長期保存するやり方 料理&生活

 アク抜きたけのこの賞味期限との保存方法を解説!常温・冷蔵庫保管・冷凍保存の日持ち期間+筍を長期保存するやり方

  • 筍をアク抜きしてから何日もつの?

  • たけのこのアク抜きの簡単!レシピ付き!

たけのこを大量にもらった!旬の季節が美味しいからいっぱい買ったよって時は、

土佐煮や酢味噌和えを作って長く楽しみたいですよね

いろいろなメニューに使うため「アク抜きした状態で保存」しておきたいけど、どうやったらいいの?タケノコは何日もつの?っと保存方法と日持ち期間が心配になりますから、今日は、ソコ!徹底的に教えちゃいますね

ココでは「たけのこのアク抜きのやり方・レシピ」と「保存方法」を常温、冷蔵庫の保管、冷凍保存で。日持ちする期間まで詳しく解説しています。

アク抜き筍!たけのこのアク抜きの作り方(レシピ)

  • たけのこのアク抜きのやり方

  • レシピのポイントは?

簡単!たけのこのアク抜きの方法とやり方のレシピ、材料は「ぬか」+「唐辛子(種有)」

  • 材料

  • ⇒たけのこ 1~2個(1kgまで)

  • 材料

  • 米ぬか(50g:1カップ程度)

  • 唐辛子(種あり)

  • 火にかける時間は?

  • 強火→沸騰後:弱火で2時間30分

ステップ1:たけのこの土を水で洗う

ステップ2:皮を2、3枚むいて先っぽをカット

ステップ3:強火→沸騰後:弱火で2時間30分

メモ:1本400gなら90分、2本800gなら2時間程度です

たけのこのアク抜きとは、簡単に言うと「米ぬか」+「唐辛子(種あり)」を使って茹でること。後で説明しますが、タケノコは常温保管がむいていません。そのため、タケノコは食べやすい状態まで「下ごしらえ」する必要ありです

あとは、あら熱が自然に冷めるまで待ったら「アク抜きタケノコ」が出来あがりです

米ぬかがない時のアク抜き代用品:お米3合の米とぎ汁

  • 米ぬかがない場合の代用は?

  • お米3合分のとぎ汁で代用可!

米ぬかやアク抜き用のぬかが家にない時は「お米のとぎ汁」で代用ができます。

あくまで目安ですが、お米3合分の量をといだときの「米とぎ汁」が丁度いい代用品になります。どうしてもない時は、この方法も検討してくださいね

筍!たけのこの水煮の常温保管、何日持つ?

  • 皮つきの筍の常温保管:基本NG

  • アク抜き後のタケノコ:常温NG→冷蔵庫へ

アク抜き後のタケノコを食べやすいサイズに切って保管する時は冷蔵庫へ。この方法が正しいです

皮つきのたけのこは、掘り起こすと「徐々に酸化」する食べ物で、掘り起こしてから放置すると「よりアクが強く、苦くなる特徴」がありますので、あく抜き、もしくは水煮をする必要があります。根本的に、土から出してしまうと常温での保管がむいていない食べ物です

  • 常温でタケノコを保存する方法はないの?

  • 瓶詰めがおすすめ

  • 煮沸消毒+脱気の方法で一部対応可

ピクルス瓶の煮沸消毒+脱気

  • 常温保管の場合

  • ⇒瓶詰めなら半年から1年

  • 作り方は?

  • 米ぬか+鷹の爪(2本)+酢(小さじ1)

生のたけのこの常温保管は難しいです。

しかし、水煮の応用で長期保管する方法があります。コレも1つの方法として保管する案として検討してくれると嬉しいです

まず、たけのこを水煮にします。その後、水煮のやり方の応用で保管する瓶を「沸騰した湯」で瓶ごと消毒し、脱気すると長持ちするようになります。

長持ちするレシピは「米ぬか+鷹の爪(2本)+酢(小さじ1)」+水900ml程度です。きれいに消毒した瓶に、タケノコをつめ瓶詰した状態で30分、湯にかけます

細菌やウイルスのほとんどは、75度以上の温度で5分以上、熱にあてると死滅する特徴があります。沸騰したお湯でたいがいの細菌は消毒できるというやり方で、推奨する煮沸消毒は「80度以上の温度、10分以上」、このルールで、ほとんど対応できます

市販の瓶詰が長持ちする理由は、使っている酢の違いだけでなく、こういった消毒がされているからです

※ 細菌やウイルスの特徴によって、もっと高温でないとダメな微生物もいますが、大方、死滅する温度と時間です

アク抜き筍!たけのこの冷蔵庫保管~作り置きの日持ち、冷蔵の賞味期限は?~

アク抜きたけのこを冷蔵庫に保管する方法:アク抜きした汁に入れタッパー保管

  • 冷蔵の日持ち目安は?

  • ⇒1週間以内(アク抜き汁につけたまま)

  • 冷蔵保管の方法

  • ⇒タッパー、保存容器

アク抜き汁につけたまま⇒タケノコを冷蔵庫保管する時は「消毒したタッパー、保存容器」を使います

。消毒方法は、きれいに洗い乾かしたタッパーに「キッチン用アルコール除菌」をふりかけます。

まず、タッパーの内側から磨き、フタの裏までしっかりふきます

アク抜きをした時の余った汁(米ぬか+唐辛子の汁)は捨てずに保管の時に。

たけのこをアク抜きした後の冷蔵保管は「アク抜きした水につけたまま」の状態で1週間の日持ち期間です

アク抜きしたタケノコから出来る料理メニュー

これでアク抜きのやり方と、1週間日持ちする方法がわかりましたよね。

基本は、この方法で保管!でタケノコを食べる事ができます!アク抜きが出来たら、あとは何を作るか考えるのが楽しみですよね!おすすめのレシピもコッチで紹介しておきますね

レシピ:大量消費!タケノコ料理レシピ!人気から定番+変わり種のメニューも!

アク抜き筍!たけのこの冷凍保管~冷凍できる?たけのこを冷凍する方法~

  • アク抜きたけのこの冷凍方法

  • ⇒保存袋

  • 冷凍保存期間:1か月

  • 保存のコツは?

  • ⇒カット後に+砂糖大さじ1

  • 作り方は?

  • ⇒砂糖をまぶして30分後に冷凍

タケノコをアク抜きしたあと、冷凍する場合です

冷凍の時は「カットされたタケノコ」に砂糖を大さじ1をまぶします。

その後、30分程度、なじませてからジップロックなどの保存袋にいれ冷凍。この方法で1か月の日持ち期間です

1か月以上も食べられなくありませんが、やはり1か月をすぎると「食感が劣る」ので、ここが手作りの賞味期限の目安と考えていいかと思います。次に腐ったり、傷んだ時の「たけのこの特徴」を紹介しますのでココも参考にしてくださいね!

筍が腐るとどうなる?傷んだ特徴と見分け方~味・臭い・見た目、よくある食中毒~

  • 腐った筍(たけのこ)の特徴とは?

たけのこは腐るとどうなる?腐ったタケノコの特徴(見た目、臭い、味)

  • 腐った見た目:ぬめり、えぐみ

  • 見分け方:酸っぱい→苦みのある臭い

筍が腐るとどうなる?というお話です。筍は水分が多いので「生のタケノコは、常温不向き」な食べ物です。あく抜き後や水煮にして保管が一般的です。腐ってしまったタケノコは「酸っぱい→苦みのある臭い」というようになります

水煮は特に市販で買った時、タケノコは、酢が使われていることもあり、酸っぱいニオイだけでは判断が難しい事がありますが、市販のモノは最初と違う臭いがしたら傷んでいる可能性大です

  • 見分け方:水煮の時は「茶色の水」

筍を水煮して保管するのが定番ですよね。たけのこは長く水につけておくと「最終的に溶けてゆく」と思ってくださいね。腐った時は水の色が透明から、茶色に。茶色の水は完全に腐っていますので、もうダメ。保管失敗とあきらめましょう

  • たけのこの白い粉、つぶつぶは何?

この筍は大丈夫?と心配になることは2つ。1つ目に、「タケノコの根元の黒い部分」です

たけのこの黒い部分は、たけのこが大きくなる過程で切り落とした根が変色した部分であり「食べられなくはない→でも、食べた感じは悪い」と害はないですが、料理の時は切り落とす部分です

  • たけのこの白い粉の正体は?

  • ⇒シロチン

2つ目に、切ったタケノコに白い粉やつぶつぶしたモノがあると思います

たけのこの白い粉は「シロチン」という成分で、カビではありません。むしろ、ここがタケノコの美味しさで「茹でる→うま味が溶けだす→温度が下がり結晶となる」といったもので特にココは気にするものではないです

さて、アク抜きした後のたけのこの長期保存方法について詳しく解説しました。

アク抜きのやり方から日持ち期間までコレでばっちりですよね!タケノコは「たけのこご飯が人気」でみんなが作ってる料理ですから、すでに作ってしまった方も多いはず。しかし、たけのこごはんも冷凍できるのでコノ方法も、試してみてくださいね

たけのこご飯の冷凍保存!日持ちする賞味期限!炊飯器・冷蔵庫保管

保存方法:たけのこご飯の冷凍保存!日持ちする賞味期限!炊飯器・冷蔵庫保管は?

献立例:たけのこご飯のおかず献立!肉・魚の付け合わせメニューをお供に!

スープ:人気!たけのこご飯に合う汁物の味噌汁・お吸い物、スープ献立!

タイトルとURLをコピーしました