夏の旬の食材!魚と野菜の天ぷらの食材~旬の美味しい天ぷら+夏野菜の特集~
-
夏の旬な魚、季節の夏野菜の天ぷら
-
夏の定番の具材
-
⇒サクサクの天ぷらを美味しく味わおう!
夏の旬な魚は、キスや白身魚。エビなら夏は、クルマエビが美味しいですよね。夏野菜は、ピーマン、ナス、大葉などがありますが、 他にも絶品の美味しい天ぷらがあります。
夏の定番料理「夏のサクサク天ぷら」が美味しい!夏が旨いとされる変わり種の天ぷらから定番のうまい野菜、人気の魚の天ぷら。手作り簡単な夏野菜で作った天ぷら、人気の食材と献立、おすすめの絶品を紹介しますね。
夏の旬の魚、海鮮系の天ぷら!夏の天ぷらの具材!!
-
夏が旬の天ぷらの食材
-
魚⇒穴子
天ぷらと言えば、穴子は一般的ですが、以前は関東方面のみでした
今では一般化し、全国的にアナゴの天ぷらが広まってきています。夏の天ぷらの穴子は、身が大きく、食べ応えがあります。エビよりもサイズが大きいので、切り分けて並べてると家族全員分に小分けにして行き渡るでしょう
-
夏が旬の天ぷらの食材
-
魚⇒ハモ
大阪の夏の天ぷらの定番と言えば、魚のハモが有名です
他の地域ではあまりなじみがない天ぷらの食材ですが、ハモの天ぷらは、ぷりっとした独特の歯ごたえと、あっさりした味が美味しい。食べやすい大きさなので、パクパクと箸が進みます
-
夏の天ぷらの食材
-
海鮮⇒アオリイカ
通常、イカは年中食べられますが、夏のアオリイカは卵もあって、うまい!その為、アオリイカの旬の季節は、夏、5月から8月美味しい季節とされています。タウリンを含むアオリイカは、血圧を正常に保ったり、脳卒中の予防と改善効果があるとされています
-
夏の天ぷらの食材
-
川魚⇒アユ
川魚で最高の美味しいアユ。塩焼きも良いですが、天ぷらは絶品!アユは5月ごろは、まだ解禁されておらず、食べられるのは6月から8月頃まで!7月のアユが最も美味しいです。骨粗鬆症、骨軟化症、高血圧症状や味覚障害を予防・緩和する成分が多く含まれています
-
夏の天ぷらの食材
-
海鮮⇒シャコ
5月、6月頃から、シャコは産卵期にはいります。子持ちシャコは、海老よりも美味しく絶品な味がします。シャコは、4月後半よりあぶらがのって、おいしくなりますが、夏の初めごろまでしか、なかなか食べる機会がないのが残念ですよね
夏野菜の天ぷら!夏野菜の天ぷらの具材+天ぷらにすると美味しい野菜のおすすめを紹介!
夏が旬の夏野菜の天ぷらって美味しいですよね
夏に定番の天ぷらは『なす』『ピーマン』がランキング上位で定番です
美味しいのでよく作りますが、飽きちゃった!また、なすの天ぷら?となりがちです
そういうお悩みのママさん!コレなら変わり種で、子供も喜ぶ、旦那も美味しそうに食べる!そんな夏にぴったりな天ぷらはコレです
-
夏の天ぷらの食材
-
野菜⇒みょうが
天ぷらにすると美味しい野菜⇒ミョウガがおすすめの野菜です
冷房で冷える夏にぴったりのミョウガ。ミョウガの天ぷらは、冷え性防止や風邪予防になる薬膳です。みょうが独特の香りは、ミョウガに含まれるアルファピネンの匂いです。この匂いが強いミョウガほど、季節の味を感じた気分になります
-
夏のオススメの天ぷら
-
野菜⇒ズッキーニ
夏に美味しい野菜の天ぷらで、変わり種がズッキーニです
ズッキーニの旬は6~7月の初夏の時期。夏休みより前には食べたい夏の天ぷらです
-
夏の天ぷらの食材
-
野菜⇒オクラ
家庭菜園や畑、プランターで育てる野菜で人気があるオクラ。夏野菜の定番になってきましたね。オクラのネバネバは、夏バテ防止にもなります。自宅で育ててる人は、たくさん採れ過ぎてしまう事もあるので、そんな時は天ぷらをいっぱい作りましょう。種まで食べても天ぷらなら、おもしろい食感です
-
夏の天ぷらの食材
-
野菜⇒ゴーヤ
子供が嫌いな野菜の上位にランクインするゴーヤ。しかし、家庭菜園で育ててみたいと評判も高く、食卓にならびやすい食材になってきています。美容効果も高く、主婦やママさんに注目されるゴーヤは、天ぷらなら子供も食べられますよ
-
夏の終わりのゴーヤはかき揚げ風に!
ゴーヤは苦みがあり、夏の終わりごろに実ります。この時期のゴーヤは天ぷらが最高に旨い、かき揚げの1つの材料にしてもOKと変わり種で人気です。ゴーヤの場合は素揚げもOK、天ぷらやめて素揚げにしようという方もいるぐらいです!
-
夏の天ぷらの食材
-
とうもろこし
おもしろい食感がするトウモロコシ。夏の後半ごろから、美味しく食べられます。かき揚げにトウモロコシをいれる家庭もありますが、単品とうもろこしの天ぷらはインパクトもあり、ひときわ目立つ存在です
-
夏の天ぷらの食材
-
モロヘイヤ
7月から9月頃が旬のモロヘイヤ。モロヘイヤは、エジプトでは王の病気をも直した王様の野菜と呼ばれています。青汁の原料がモロヘイヤです。青汁は苦手な人でも、天ぷらなら食べられますよね
-
夏の天ぷらの食材「いんげん豆」
インゲン豆の天ぷらは、とうもろこしと一緒にかき揚げにすると、子供でも食べられます。夏のかき揚げにぴったりの食材が、いんげん豆ですね
-
5月末までしかない
-
珍しいのはコゴミの天ぷら
山菜は春の4月しか、ほとんど手に入れる事ができません
夏に山菜天ぷらが食べたい。レアな変わった天ぷらなら、こごみ
こごみは、4月末から5月末といった夏ギリギリ前が美味しい山菜です。夏に間に合わない山菜ですが、見かけたら絶対食べるべき山菜の天ぷらです
さて、今回は夏野菜+夏に天ぷらにすると旨い魚や海鮮の種類といった天ぷらネタを紹介しました。天婦羅は季節によって食材が豊富ですので、春・夏・秋・冬の天ぷらの1品は、こちらで特集もしてますので、良かったら是非、参考にしてくださいね
具材のランキング:好きな天ぷらの具材ランキング人気から定番の野菜・魚・肉
かき揚げ具材:好きなかき揚げの具材ランキング!人気・定番の野菜・山菜!