2023年!お盆の新幹線混雑 と高速道路の渋滞ピークを回避する方法!
-
お盆の帰省ラッシュはいつから?
-
帰宅ラッシュ+Uターンラッシュの混雑日を解説!
2023年のお盆休みの期間は、みなさん主に6連休日。8月17日から出社するのが一般的なサラリーマンです
コロナ禍以降は正月に実家に帰省しない方が増加して
逆にコロナが少ない時期を狙ってお盆に実家帰省するのが最近の傾向です
では、今年。2023年のゴーお盆の帰宅ラッシュはいつのか。実家からのUターンラッシュいつから始まり、いつごろ落ち着くのか。今回は、お盆の新幹線の混雑、高速道路の渋滞を回避したい方向けにに「2023年⇒お盆の帰宅ラッシュ+Uターンラッシュの渋滞ピークを避ける方法」を紹介します
-
帰省ラッシュ:8月11日~
-
Uターンラッシュ:8月13日~
2023年のお盆の帰省ラッシュは8月11日から始まり、Uターンラッシュは8月13日からです
正確にはUターンラッシュ=実家からの帰省は8月14日以降ですが、今年は例外で「8月13日=お出かけの帰宅ラッシュ」があり、8月13日が実はお盆後半の混雑ピーク日です
-
8月14日
-
8月15日の方がまだマシ!
こういった事情から、Uターンラッシュじゃないけど、8月13日が混雑する為、この日に新幹線に乗って帰るのはお勧めしません。
14日、15日の方が同じ混雑時期だけど、8月13日より人の数は若干少ない=まだマシという結論です
では、次にお盆の帰省ラッシュ日とUターンラッシュ付近の日付の「込み合う時間」を説明します
2023年⇒お盆の帰省ラッシュは8月11日=初日から始まる!
お盆休みの帰省ラッシュとは、お盆に実家に帰る1人暮らしの大学生・社会人と、家族連れのご家族が一斉に帰省することで起きる新幹線の混雑と、高速道路の大渋滞の事です
-
お盆の帰省ラッシュは?
-
高速道路はこの日から!
-
8月11日(金曜日)
直近数年の傾向では、正月に実家帰省しない代わりに夏のお盆の時期に実家に帰る。孫を連れて帰省するのがトレンドです
2023年のお盆の帰省ラッシュは、新幹線・高速道路共に8月11日から始まり、11日から13日が混雑日です
2023年 | 8月11日 | 8月12日 | 8月13日 |
深夜1~6時 | 通常 | 通常 | 通常 |
午前 |
大混雑 11:00まで |
混雑 11:00まで |
混雑 11:00まで |
午後 |
注意 ※15:00から |
注意 ※15:00から |
混雑 |
お盆の帰省ラッシュの初日、8月13日は夜中、深夜の時間帯:朝6:00までなら高速道路は空いているのが例年の傾向です
高速道路は、7時ごろより道が混雑します。11日から13日の3日は、午前中11:00までが渋滞しやすく、午後は15:00からが渋滞の注意時間です
-
帰省ラッシュを回避する方法は?
-
高速道路:初日は深夜に移動が正解
お盆の高速道路の帰宅ラッシュの回避する方法は、深夜の時間帯なら渋滞していません
夜中に車に乗るなら、前日の夕方の方が良いと思いがちですが、お盆休みといった長期休暇の前日は「貨物とトラック」が仕事納めで21:00頃まで渋滞するケースが多くあります
お盆前日の高速の渋滞は最大で23:00頃。夜11時を過ぎると緩和され、この時間からが空いています
-
お盆の帰省ラッシュは?
-
新幹線はこの日から!
-
8月11日(金曜日)
-
ピーク:朝7~8時
お盆の新幹線は初日に混雑する傾向があり、昨年の事例では「朝7時~7:30分頃の新幹線」の乗車率が100%以上になっています。この傾向から「今年のお盆の新幹線で混雑するピークの時間は朝7~8時の間」と予想されます
-
混雑:11:30まで
-
中:14:00~16:00
新幹線は、午前中の11:30頃まで混雑が続き、14:00~16:00の時間帯が比較的、混雑していません
16時を過ぎると、20:00頃まで混雑する事が多いため、午前中を外して午後に新幹線に乗るなら14:00~16:00がオススメの時間帯です
-
帰省ラッシュを回避する方法は?
-
大学生:8月11日より前に帰省する
お盆の新幹線の帰省ラッシュを確実に回避する方法は、大学生しかできません
大学生の方は、帰省ラッシュが始まる8月11日以前。9日や10日の新幹線は空いています。自由席で十分にあいています
2023年⇒高速道路のお盆の帰宅ラッシュとUターンラッシュの時間帯は?
お盆休みのUターンラッシュとは、実家へ帰省後に今のお住いに戻る人。そして、お出かけと旅行から帰ってきた人たちの帰宅ラッシュが重なる事で新幹線の混雑と、高速道路の大渋滞が発生する事です
2023年のお盆の帰省ラッシュは、新幹線、高速道路ともに「8月13日が混雑と渋滞ピーク日」であり、8月15日まで続きます。最終日の8月16日は混雑の注意日で、8月15日よりは、まだ混雑しないのが最近のトレンドです
-
例外パターンは、高速道路
今年が例外の可能性があるかないかは「8月15日の午前中のニュース」で「15日より混雑している」と情報が出た年は、高速道路が混雑します
通常、最終日より前日の方が渋滞しますが、大きな事故が発生したなど。イレギュラーな事態が起きると、最終日が大混雑になった事例があるので、最終日に高速を使う方は、午前中のニュースを確認するのがベストな方法です
-
お盆の帰宅ラッシュ
-
Uターンラッシュの時間帯は?
2023年 | 8月13日 | 8月14日 | 8月15日 | 8月16日 |
深夜1~6時 | 通常 | 通常 | 通常 | 通常 |
午前 |
混雑 11:00まで |
混雑 11:00まで |
混雑 11:00まで |
注意 |
午後 |
混雑 ※16:00から |
注意 ※16:00から |
注意 |
注意 16:30から |
お盆の高速道路の帰宅ラッシュ、Uターンラッシュは8月13日が渋滞ピークになると予測されます
時間帯は朝7:00以降~11:00頃までと、夕方の16:00以降、最大21:00までが渋滞する可能性が高いです。
-
8月13日の午前中の混雑・渋滞は?
-
11:00まで:混雑
-
11:30頃からより人が動き出すと予測
8月13日に日帰りの予定がある方は、午前中の11:00までに移動⇒お昼の昼食というスケジュールが大半です。
1泊以上のお泊りで移動中の方も、帰宅し始めるのは13:00頃から。早い方で昼食を取らずに、帰宅する方が11:30頃から増えだすのが毎年の傾向です
2023年⇒新幹線のお盆の帰宅ラッシュとUターンラッシュの時間帯は?
-
お盆の帰宅ラッシュは?
-
新幹線はこの日から!
-
8月13日~15日
お盆の新幹線のUターンラッシュは8月13日~15日の間。3日間、平均的に混雑しています
中でも2023年の場合は8月13日が、お出かけからの帰宅ラッシュが始まり、Uターンラッシュと重なります。今年は最も13日の新幹線は過酷になると思われ、8月13日の新幹線は回避するべきです
-
8月14日~15日
-
中:14:30~16:30
実家から今のお住いに戻る日を決めたい。お盆のUターンラッシュが比較的、混雑しないのが14:30~16:30の時間帯です
自由席の時は『14:10分の人が多そうだ』と、人が混雑しているのを見たら、16:30までの間なら1本、乗る新幹線を遅らせるのも1つの方法です
-
もう少し詳しく教えて!
-
⇒高速道路のお盆の渋滞予想
詳しく⇒お盆休みの渋滞予測!2023年⇒高速道路の渋滞ピーク
-
⇒新幹線のお盆の混雑予想
詳しく⇒お盆休みの混雑予想!2023年⇒新幹線の混雑ピークを回避
さて、今回は2023年のお盆休みの帰省ラッシュ、Uターンラッシュの混雑日を新幹線と高速道路で説明しました
この時間が込み合うという時間帯はある程度、伝わったかと思います。もう少し詳しい、日別の「どのくらい高速が渋滞するの?」や「お盆の新幹線の乗車率」が気になる方は、こちらも参考に見ていただけると嬉しいです
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS