-
切り身魚におすすめ!定番・人気・簡単レシピ!
-
煮魚に合う献立、あと1品は副菜や作り置きからが便利!
煮魚はタラやブリ、サワラの切り身や丸ごと1匹メバルやタイで作ると美味しいですよね。しかし、あの甘ダレの味は『さっぱりする味、汁物』をしっかりする必要もありますし、何より野菜不足になりがちな献立が多いので、副菜があった方がベストです!
今回は、煮魚に合うおかず、付け合わせの献立・副菜、サイドメニューにぴったりな一品を紹介しますので、献立の参考にしてくださいね
煮魚に合う主食の献立~主食はコレ!みんなの意見、口コミ評判からの献立&付け合わせ~
-
主食×煮魚の献立例:お赤飯
お赤飯は色味に赤っぽさが加わるので、煮魚の献立に◎
定食風というより懐石料理風の献立にも見えますし、夕飯が豪華に。赤飯の時は、赤飯に合うおかずってのあるので「この赤飯特集」も参考にしてくださいね
献立例:赤飯の付け合わせ、おかず&献立
副菜・サラダ例:赤飯に合う副菜&付け合わせ
-
主食×煮魚の献立例:とうもろこしご飯
炊飯器で出来る「とうもろこしご飯」も、おすすめ!トウモロコシはビタミンB1・B2、ビタミンE、鉄分など!GI値はパンやご飯よりも低いと、美味しく、そして見栄えもおしゃれなご飯です
和食の献立は『全体的に茶色っぽい』感じになりやすいので「黄色」といったカラフルな色合いがあると綺麗でおしゃれです
煮魚に合うスープ献立~汁物、味噌汁の具に迷った時は、定番のコレから!~
-
煮魚×スープの献立例:イワシのつみれ汁
-
煮魚×スープの献立例:ほうれん草のお味噌汁
-
煮魚×スープの献立例:ほうとう汁
-
煮魚×スープの献立例:なめこ汁
白いご飯が余っても!コレさえあれば、ご飯も残さず。
和食風の献立の汁物をどうしようかと迷たっとき、相性抜群!失敗しないのが『なめこ汁』です。なめこ汁のいいところは、キノコ類は献立に、取り入れにくい。炒め物はいつも同じメニューになりがち。定番のなめこ汁なら、マンネリ化の心配も少なく、月に何回か食べたい汁物の1つです
-
がっつり×スープの献立例の献立例:男の豚汁
夕飯には肉が必ずといっていいほど、食べたいって年頃の時期もありますから、がっつり食べる男子向けには『豚汁』が、おすすめ。豚汁は好きな具材やアレンジも多数あるので、こちらでアンケート結果も参考にレシピを考えてもらえると嬉しいです
豚汁の具:豚汁の具材ランキング!定番・人気の野菜・肉、変わり種はコレ!
煮魚に合う副菜・サラダ~栄養バランスの良い付け合わせの定番&人気の献立~
-
煮魚×作り置きの副菜:切り干し大根+豆
煮魚の日は、豆類を献立に取り入れたいと思いますよね。ひややっこなど、豆腐もいいけど、作り置きメニューからなら切干大根がおすすめです
-
煮魚×作り置きの副菜:赤カブの甘酢漬け
煮魚は全体的に、茶色っぽい献立になるので明るい色の野菜も!赤カブ+甘酢漬けならカラフルに。
-
煮魚×作り置きの副菜:タコのマリネ
タコのマリネや酢ダコも色合いが鮮やかに。赤系の色のある『タコ』を具材にした1品が使いやすいですよ
-
煮魚×作り置きの副菜:人参しりしり
-
煮魚×作り置きの副菜:キャベツの胡麻和え
-
煮魚×作り置きの副菜:無限ピーマン
-
煮魚×作り置きの副菜:ひじきの煮物
だし汁、醤油、みりんと一緒に簡単で定番の『ひじきの煮物』です。
和風献立は多少、品数が多めの方が『見栄え』や『雰囲気』がよくなるので、このメニューは夕食の定番にするのがベスト。毎回作るのが面倒な方は、作り置き+冷蔵保存も可です
作り置き:ひじきの煮物の日持ち、賞味期限!作り置きの冷蔵庫保管と冷凍保存の目安
-
煮魚×作り置きの副菜:蓮根の金平
きんぴらごぼうは食べ飽きた。そんな方の最初の金平アレンジにおすすめが『レンコン』です
蓮根の金平は、ゴボウのゴリゴリした食感と違い「シャキ」って感じ。レンコンは少し酸味も感じますし、味の違いもはっきりして◎このメニューも冷蔵庫で保存できます
作り置き:レンコンのきんぴらの日持ち、賞味期限
-
もう一品:シシトウのおかか和え
-
もう一品:アスパラの肉巻き
-
もう1品:かぼちゃのそぼろ煮
そぼろ煮は『かぼちゃ+ひき肉』が定番で美味しいです
煮魚がメイン料理になるので、お肉を使っても「そぼろ肉」までと少し軽めの食感のお肉の方があっています!
煮魚が夕飯の時の献立例と、和風な副菜、汁物、おかずのメニューで紹介しました。あと1品に困った時に、是非。献立に取り入れてくださいね
Facebook Twitter Google+ Instagram RSS