おもてなしの鍋に合う副菜レシピ!簡単おつまみとおかずの決定版!!居酒屋風メニュー!
-
鍋に合う副菜レシピ+おかず決定版!
-
友達を呼んで鍋パーティーをする
夫が職場の上司や同僚、部下を家に連れてくる日や友達と鍋パーティーは冬の定番イベントの1つですよね。
同棲する彼氏が友達と家飲み、女達が集まって女子会も人気です!では、鍋パーティーする時。鍋のおかずってどうしてる?鍋だけでは、物足りないよね!と思ったら、もう1品が必要!ココでは、おつまみになる!鍋パーティーする時の注意点を含めて一緒に解説します
おもてなしの鍋パーティー用の人気・定番・簡単な献立⇒おつまみのレシピは?
-
おもてなしの鍋パーティー
-
結局、飲み会
-
→居酒屋メニューが、おすすめ!
特集:もやし×居酒屋のおつまみ
家にある+お金もかからない居酒屋風のつまみなら、もやしを使ったレシピも◎。もやしの居酒屋風メニュー、ちゃんとおつまみになるものならコレ、無限もやしナムルです
-
アボカド×居酒屋風メニュー
レシピ:無限アボカドの簡単レシピ
食べ応え+十分!家にアボカドがあるってだけでポイント高いですよね
-
やみつき!無限キャベツ!
レシピ:無限キャベツの簡単レシピ!
キャベツと鶏がらの素があったら10分で出来る!スピード副菜です
-
おもてなしの鍋のおかず献立「唐揚げ」
レシピ:唐揚げを一晩!下味冷凍レシピ
レシピ:塩麹漬けの唐揚げの下味冷凍レシピ
唐揚げは、鍋に合う居酒屋料理の中で、鉄板!すぐ作れるように下味冷凍しておくと◎です。
定番中の定番で、超王道なおかずであり、おつまみに最高です!
家庭の味の唐揚げで十分ですが、その上をさらに、もう一歩行きたい!最高のもてなしを!と思うなら、唐揚げはアレンジが簡単ですので、やってみる価値は高いです。特別な唐揚げは、喜ばれることが多いです。
唐揚げの美味しい食べ方、トッピングやアレンジで一味変えるなら「唐揚げに合う調味料・味付けの種類!コレで食え!」で変わり種や美味しいトッピングを紹介しています
-
おもてなしの鍋のおかず献立「焼き鳥」
献立例:焼き鳥にもう一品の献立!
鍋は、タンパク質が不足気味なので、鶏肉でカバーすると良いです。特に、パーティーなどの鍋は、居酒屋メニューが人気なので、焼き鳥がおすすめです。
みんな焼き鳥って塩派?タレ派?どの種類の焼き鳥が好きなの?とココも大事ですからコチラも!「焼き鳥の好きな種類・部位ランキング」で、好きな焼き鳥と食べ方を紹介しています
-
おもてなしの鍋のおかず献立「刺身の盛り合わせ」
お刺身の盛り合わせが、鍋によくあります。でも、刺身ってみんな何が好きなの?おもてなしの時の特別なお刺身などは「お刺身の献立、盛り付けランキング」で、好きな刺身のランキングと、特に美味しい変わった刺身を紹介しています
-
おもてなしの鍋のおかず献立
-
ソーセージ、ハムの盛り合わせ
-
おもてなしの鍋のおかず献立「枝豆」
自宅で鍋でおもてなしすると、結局、飲み会チックな雰囲気になります。だから、鍋にもう1品加えるなら、居酒屋メニューがおすすめです。特に鍋は野菜たっぷり、海鮮類の鍋になりやすいので、唐揚げや焼き鳥などのお肉系が喜ばれます
-
居酒屋で人気のメニューって何?
おもてなしで鍋をする。それは、つまり、飲み会なのです。会社の人なら、飲みニケーション(飲み会+コミュニケーション)の場所なので、居酒屋にあるようなメニューが、なんだかんだ言って、好評です。居酒屋で人気のメニューは「定番・人気の居酒屋メニュー・ランキング」で、居酒屋でよくみんなが注文する、おつまみやメニューをランキング形式で紹介しています
⇒ 参考:定番・人気の居酒屋メニュー・ランキング
-
お酒を飲まない女性がよく失敗する例
-
発泡酒とビールを間違える
-
ビールは、アサヒ・スーパードライを買えば、間違いは起きない
普段お酒を飲まない、別にお酒は好きじゃない女性が、おもてなしの飲み会で失敗する例は、発泡酒とビールを間違える事です。スーパーや酒屋さんにいくと、ビールと同じ場所に発泡酒が置いてあります。
普段、ビールを飲まないから、味がどれだけ違うか、理解していないことが多く、こっちの方が安いし、ビールと同じでしょ?という感覚で買ってしまうことです。ビールと発泡酒は、味は似ていますが、別物です。
美味しいお酒は、確実に発泡酒よりも、ビールです。おもてなしの時は、間違えて買わないように注意しましょう。ビールは、エビスやモルツ、キリンなど色々ありますが、缶が発泡酒と似ていたり、「生」や「ビール」と言う単語が、まぎらわしく表記されていることも多く、ビールを普段買わない人は、間違えやすいです。
間違いがないモノを買うなら、アサヒ・スーパードライ(銀色の缶)がよい。ビールで一番分かりやすいし、普段、発泡酒を飲んでいる人からすると、すごく嬉しいビールですので、スーパードライに文句を言う人、不満に思う人は、ほぼ100%いないと思ってOKです
-
飲み会は、飲むお酒を変えるのがポイント!
-
鍋は、日本酒とセットにすると高級感がでる
鍋には、ビールと日本酒のセットがおすすめです。よくお酒を飲む、たくさん飲む人が来る時は、低カロリー、低糖質の焼酎がおすすめですが、「お!すごいね」と思ってもらうには、日本酒が、おすすめ。鍋の具材より、買うと日本酒の方が高くなりますが、家に1本、大吟醸をストックしておくと良いです。
大吟醸は、贈り物で貰うことがあったら、ストックしておきましょう。高くてフルーティーな味がするので、熱かんにしなくても常温や冷やして飲んでも美味しいお酒です
おもてなしの鍋、鍋パーティーする時に、ご飯はどうする?
-
おもてなしの鍋、人の家では、ご飯おかわり!っと言えない人も多い!?
他人の家にご飯を食べる食事会やパーティーで、男性が気にするのは、ご飯のお変わりです。飲み会なので、そんなにご飯は、いらないと思う人もいますが、ご飯がでてきて、もう少し食べたいな!と思っても、気を使って「ご飯おかわり」の一言が言えない人も多いです。
だから、ご飯は、白米よりも、炊き込みご飯やキノコご飯など、腕をふりしぼって作りました!いっぱい食べてね!とアピールできる「混ぜご飯」が、おすすめです
-
おもてなしのご飯「秋なら、栗ご飯」
-
おもてなしのご飯「冬なら、キノコご飯」
-
みんなが好きな炊き込みご飯は?
季節にあわせせて、秋なら栗ご飯。冬なら、キノコご飯がおすすめです。炊き込みご飯の場合、種類が豊富なので「定番・人気・簡単な炊き込みご飯ランキング」で、好きな炊き込みご飯をランキング形式で紹介しています。こちらも、おもてなしに参考になるので、是非、トライしてみてください