ちらし寿司に合うおかず+汁物スープ⇒簡単+定番のあと一品の副菜を激選!

Author

海鮮ちらし寿司の日の付け合わせ+他のおかず&献立

ちらし寿司に合うおかず+汁物スープ⇒簡単+定番のあと一品の副菜を激選!

  • あと一品が決まらない!

  • 海鮮ちらし寿司に合うおかず+スープが大集合!

マグロやエビ、イカと具材が豪華。海鮮ちらし寿司は、漬物とお吸い物さえあればと思っても。

何か物足りない感じがしますよね。ちらし寿司の日にメニューが決まらない⇒簡単おかずから、相性抜群の汁物、副菜のアイデアをたっぷり紹介します

  • 夕飯の海鮮ちらし寿司の汁物は?

ちらし寿司に合う汁物は簡単シンプル系の汁物か、縁起物を取り入れたお吸い物がベストですよね

たとえば、こんな汁物が相性が〇です

  • シンプル⇒すまし汁

簡単なおかずに合う汁物:すまし汁

海鮮ちらし寿司の日に。具材が豪華でメインを邪魔しない献立にしたい!

こんな思いがある方は、簡単な「すまし汁」が正解。具材は、三つ葉、わかめとシンプルな食材が◎

  • ひな祭りやお祝いの日は?

  • 海鮮ちらし寿司+あさりの潮汁

記念日・お祝いの日に合う汁物:あさりの潮汁

  • 海鮮ちらし寿司⇒ハマグリのお吸い物

記念日・お祝いの日に合う汁物:はまぐりのお吸い物

海鮮ちらし寿司は、ひな祭りや誕生日といったお祝いの日の付け合わせ

特別な日に海鮮ちらし寿司を食べる時は、汁物は「二枚貝=縁起物」のアサリ、ハマグリといった縁起物を汁物に^^​

  • 海鮮チラシのワンポイント

  • アボガドがちらし寿司に合う野菜!

アボガドとトマトサラダ

海鮮ちらし寿司はカラフルで豪華な食事。

サーモン(オレンジ色)、イカ(白)、エビ「赤と白」など、色味はキレイです。

海鮮ちらし寿司の1つに、アボガトとマグロを使ったチラシ寿司もあり、酢飯とアボガドは味的に◎です

  • 簡単おつまみ!

  • おつまみアボカド

おつまみ!アボカドのわさび醤油漬けの作り置き、冷蔵日持ち3日

レシピ案:おつまみアボカド!わさび醤油漬け

  • ⇒やみつきになる無限アボカド!

無限アボカドの簡単レシピ・日持ち!時短・作り置き

レシピ案:無限アボカドの簡単レシピ

ゴマ油と鶏がらスープの素を使って、簡単な箸休めに。

海鮮ちらし寿司の日。夕飯にビールを飲む旦那さんが満足のメニューです

  • 子供が好きな海鮮ちらしのおかずは?

  • ⇒コロコロ照り焼きチキン

和食の献立に合う肉のおかず:コロコロの照り焼きチキン

レシピ案:照り焼きチキンのレシピ

海鮮チラシの日に、子供が喜ぶお肉のメニューは「1口サイズの照り焼きチキン」です

保育園や幼稚園、小学校のの「ちらしの日」の給食にもよく使われます

  • 男子に人気

  • ⇒コーンのかき揚げ

和食の献立に合うおかず:とうもろこしのかき揚げ

レシピ案:好きなかき揚げの具材ランキング

ちらし寿司+天ぷらは豪華なおかず。家で作るときは「かき揚げ」の方が正解^^

海鮮ちらしと具材の被らない「とうもろこし」⇒ぴったりのメニューで、男子が喜ぶ組み合わせ。

かき揚げは種類が豊富、よかったら「好きなかき揚げランキング」から他を選んでくださいね

海鮮ちらし寿司の付け合わせ~もう一品の他のおかずは?~

  • 定番の付け合わせ

  • ちらし寿司+茶碗蒸し

茶碗蒸し

海鮮ちらし寿司に、定番の付け合わせの1つが、茶わん蒸しです。冷たい料理には、あったかいおかずを献立に盛り込むと、しっくりきます。特に、茶わん蒸しは温かいだけでなく、寿司を連想する海鮮チラシにぴったりの料理です

  • 定番の付け合わせ

  • ちらし寿司+筑前煮

筑前煮

献立例:筑前煮に合う献立はコレ!

  • 定番の付け合わせ

  • ちらし寿司+サトイモの煮っころがし

里芋と鶏肉の煮物

筑前煮や里芋の煮っころがしは、ボリュームが足りない。おなかが減ってしまう子供や旦那も満足するパンチのある料理です。量の問題なら、この2つのどちらかのおかずで十分な量になります。

筑前煮も、里芋の煮っころがしも鶏肉を具に追加しても、美味しいです。

これなら、お肉もちょっと食べたい方も満足するメニューになりますね

  • 箸休めになる!もう一品

  • きんぴらごぼう

きんぴらごぼう

献立例:きんぴらごぼうに合う献立

海鮮ちらしの具に、蓮根を使う方も多いと思います。蓮根のキンピラは食材が余った時にして、できれば、キンピラならゴボウのキンピラにしましょう

  • ちらし寿司の日のアレンジ

  • ⇒レンコンきんぴら

定番!れんこんきんぴらの作り方+黄金比率の割合!冬に食べたい副菜レシピ

レシピ案:定番!れんこんきんぴらの作り方

ちらしの具に使うレンコンは、副菜でキンピラにも大活躍

海鮮ちらしの具に使わないなら、きんぴら蓮根がおすすめです

  • 箸休めになる!もう一品

  • 大根の切り干し

切り干し大根

レシピ案:切り干し大根

海鮮ちらし寿司は、さっぱりめの味です。少し濃く、しっかりとした味のある大根の切り干しは箸休めにぴったりです

ちなみに、子供が好きな切干大根は「ちくわ入り」が人気です!

  • 箸休めになる!もう一品

  • ほうれん草のお浸し

ほうれん草のおひたし

海鮮ちらし寿司は、箸休めになるおかずが重要です。しかし、どうしても献立の色味に緑色が欠けてしまいます。どちらの問題も解決する料理が、ほうれん草のお浸し。色合い的にも、緑が加わって華やかに。この1品を加えるだけで、献立がしっくりまとまります。

海鮮ちらし寿司の付け合わせ、献立&おかず

ここでは、海鮮ちらし寿司に合う他のおかず、付け合わせを紹介しました。ちらし寿司を作る時に、具はどうしていますか?どんな具がみんなから喜ばれるのか、そのあたりが気になる方は、ちらし寿司の具ランキングで人気の食材をご参考に

参考 ⇒ ちらし寿司の具ランキング

スポンサーリンク